fc2ブログ

12/26 かんとうみんてつ巡り2016 その11(栃木篇)

2016年12月26日(月)

かんとうみんてつモバイルスタンプラリ-
栃木篇は鬼怒川温泉を経て、野岩鉄道の
上三依塩原温泉口駅まで、あと2駅先が
福島県という所まで行ってきました。

1.JR湘南新宿ライン 横浜9:42→新宿10:12

以前、鉄道むすめ巡りで鬼怒川温泉を訪問した
際と同様「JR・東武 日光・鬼怒川往復きっぷ」
を使います。

新宿から乗車するのは東武特急スペーシアの
特別塗装車「日光詣」です。
20161226_01_スペーシアきぬがわ@新宿

今回のモバイルスタンプ取得は6駅。
東武日光線の途中駅である栃木、家中の2駅は
往路のスペーシアの中で取得しました。

2.スペーシアきぬがわ3号 新宿10:31→鬼怒川温泉12:38

終点の鬼怒川温泉でもモバイルスタンプを
取得。1年半ぶりの鬼怒川温泉駅訪問で、
改札の外に出てみました。

駅前には鬼怒川の公式キャラクター
「鬼怒太」が変わらずお出迎え。
写真左側の囲いの中では、2017年から走る
SLの転車台設置工事が真っ最中です。
20161226_02_鬼怒川温泉駅前

駅周辺をぶらりと歩きたいところですが、
次に乗る電車まで時間がないため
諦めて先に向かいます。

浅草始発の東武区間快速、会津田島行きが
やって来ました。これで野岩鉄道の
上三依塩原温泉口まで行きます。
20161226_03_野岩鉄道直通列車@鬼怒川温泉

途中の湯西川温泉駅でこの日4つ目の
モバイルスタンプを取得。
以前は駅前から見下ろした湯西川橋梁を
電車はかなりのスピードで渡っていきました。
20161226_04_湯西川橋梁 車窓

3.東武鬼怒川線・野岩鉄道 鬼怒川温泉13:11→上三依塩原温泉口13:47

目的地の上三依塩原温泉口駅に到着。
ここでこの日5つ目のモバイルスタンプを取得。

関東の駅百選ラリーで訪れて以来、
11年ぶりの訪問になりました。
(以前の訪問時は「上三依塩原」駅でした。)
久しぶりにこの三角屋根の駅舎と再会です。
20161226_05_上三依塩原温泉口駅 駅舎

ちなみに「上三依塩原温泉口」というのは
漢字だけで表記する駅名としては、
8文字で最長なのだそうです。

ここでは次に乗る電車まで時間があるため、
近くにある上三依水生植物園に
行ってみることにしました。

植物園に続く道の途中にある水生橋の下を
流れる川の水は透き通っていました。
20161226_06_水生橋上より

寒い中歩いてやって来たわけですが、
水生植物園は「冬季養生の為休園」
ということでした。まあ仕方がないですね。
20161226_07_上三依水生植物園

来た道をそのまま戻って、
再び上三依塩原温泉口駅へ来ました。
しばし暖かい待合室で時間をつぶし、
帰りの列車を待ちます。

やって来たのは会津鉄道の気動車
「AIZUマウントエクスプレス」でした。
以前、元名鉄の特急北アルプスの車両に
乗車しましたが、今は代替わりしています。
20161226_08_会津鉄道気動車@上三依塩原温泉口

4.野岩鉄道・東武鬼怒川線 上三依塩原温泉口14:29→鬼怒川温泉15:02
5.東武鬼怒川線 鬼怒川温泉15:25→下今市15:48
6.東武日光 下今市15:51→東武日光16:00

この日最後のモバイルスタンプは
東武日光駅で取得します。
こちらも1年半ぶりの訪問になりますが、
鉄旅で通算何度来たことでしょうか…。
20161226_09_東武日光駅 駅舎

滞在時間は30分弱なので、日光の名所へ
行く時間はないため、駅前のお店で
ゆばまんじゅうを1個買って、
帰りの特急の中で食べることに。

帰りはJRの253系特急電車で運転する
日光号で。これも1年半前と同じです。
20161226_10_特急日光253系@東武日光

7.日光8号 東武日光16:39→池袋18:29
8.JR湘南新宿ライン 池袋18:43→横浜19:23

この日も月曜日で平日だったので、
あえて池袋乗り換えにして混雑を避けました。
これで栃木のスタンプ集めも終わりました。

最後に、東武日光・鬼怒川線や野岩鉄道の
過去乗車記を紹介します。

☆関東の駅百選ラリー 上三依塩原駅訪問
2005年関東の駅百選ラリー その8(極北篇)

☆2015年に同じきっぷで鬼怒川・日光訪問
6/11 全国鉄道むすめ巡り2015 その4(鬼怒川温泉篇)
続6/11 関東の鉄道お宝ラリー 2年越しの完結(栃木篇)

モバイルスタンプも60個中57個まで取得し、
残りはあと3か所となりました。
次回は2016年の年末、かんとうみんてつラリー
最終章となる2社路線巡りをお送りします。

12/11 かんとうみんてつ巡り2016 その10(群馬篇)

2016年12月11日(日)

かんとうみんてつモバイルスタンプラリー
今回は群馬県のスタンプ集めになります。
上信電鉄と上毛電気鉄道、2社線3駅の
モバイルスタンプ取得が目的です。

1.京急本線 横浜7:49→品川8:12
2.JR上野東京ライン・高崎線 品川8:18→深谷9:47

群馬県に入る手前ですが、
高崎線の途中駅 深谷で途中下車。
関東の駅百選に選定された駅舎を撮影。
20161211_01_深谷駅 駅舎

深谷で降りたのは、この日使用する切符を
購入できる一番手前の駅だからです。

今回は「ぐんまワンデー世界遺産パス」で
群馬県内の各路線を乗り継ぎます。
サンキューちば~やときわ路パスと違い、
横長の切符なので自動改札機が使えません。
20161211_02_ぐんまワンデー世界遺産パス

3.JR高崎線 深谷10:04→高崎10:32

高崎で1路線目のかんとうみんてつになる
上信電鉄に乗り換えます。
ホーム手前には上信電鉄の鉄道むすめ
「富岡しるく」がお出迎え。
20161211_03_上信電鉄高崎駅

4.上信電鉄 高崎10:53→上州富岡11:32

モバイルスタンプ取得駅は吉井でしたが、
世界遺産の富岡製糸場を訪問するため、
その先の上州富岡駅まで行きました。
20161211_04_上信電鉄@上州富岡

製糸場の世界遺産登録を機に、上州富岡駅は
煉瓦壁の横に長い駅舎になりました。

日曜日ということもあり、多くの人で賑わう
富岡製糸場の前までやって来ました。
見学料1,000円を払って施設の中に入ります。
20161211_05_富岡製糸場 正面入口

入口の前に見えるのは東置繭所で、
1階が売店や資料展示室となっています。
この日は2階も特別公開されていました。

さらに奥に進むと西置繭所がありますが、
こちらは保存修理工事中でした。
修理工事の様子も見学できるそうですが
別料金で時間も無いため寄りませんでした。
20161211_06_富岡製糸場 西置繭所

30分あまりの見学で製糸場を後にして、
上毛電気鉄道乗車のため、前橋に向かいます。

5.上信電鉄 上州富岡12:39→高崎13:19
6.JR両毛線 高崎13:30→前橋13:44

前橋から上毛電気鉄道の中央前橋まで
歩く途中に昼食をと思っていたのですが、
見事にお店が無かったですね…。

そのまま中央前橋駅から電車に乗ります。
モバイルスタンプ取得駅は上泉と富士山下です。
20161211_07_中央前橋駅 ホーム

7.上毛電気鉄道 中央前橋14:15→富士山下15:04

終点西桐生の2つ手前、富士山下駅で下車。
乗ってきた電車が、すぐ先の渡良瀬川に掛かる
渡良瀬川橋梁を渡るところを撮影しました。
20161211_08_富士山下駅 ホーム

駅のすぐ横に「富士山」という山があります。
登ろうかと思いましたが、時間に余裕がなく
モバイルスタンプ取得後、歩いて移動。

帰りは東武に乗ろうと決めていたので、
地図で見ると近そうな相老駅まで
歩きました。途中道を間違えてしまい
危うかったものの、何とか到着。
わたらせ渓谷鉄道との共同使用駅です。
20161211_09_相老駅 駅舎

太田駅から特急りょうもうに乗るため、
相老駅の窓口で特急券を買おうとしたら
電車がもうすぐだからと急かされました。
本当にぎりぎりだったみたいです。

8.東武桐生線 相老15:32→太田15:54

太田駅で始発の特急りょうもうに乗り換え。
ぐんまワンデー世界遺産パスが群馬県内の
川俣駅まで有効なので、活用しました。
20161211_10_特急りょうもう@太田駅

9.りょうもう34号 太田15:59→とうきょうスカイツリー17:20
10.都営浅草線・京急本線 押上17:41→横浜18:24

これでかんとうみんてつモバイルスタンプの
群馬県スタンプも取得し、帰ってきました。
上泉駅は観光振興賞受賞の商品販売店舗の
最寄だったのですが、寄れなかったため、
今回はお土産無しです。

次回は栃木篇をお送りいたします。

11/26 かんとうみんてつ巡り2016 その9(茨城篇)

2016年11月26日(土)

かんとうみんてつモバイルスタンプラリー
今回は茨城県のスタンプ集めになります。

1.京急本線 横浜7:09→品川7:32
2.JR上野東京ライン 品川7:35→上野7:49
3.JR常磐線 上野7:55→取手8:40

取手駅で、以前も使った「ときわ路パス」を
購入し、まずは関東鉄道常総線に乗車。
20161126_01_関東鉄道常総線@取手

この3日前、関東では珍しい11月の積雪に
見舞われたものの、この日は良く晴れていて
常総線の車窓には筑波山がはっきり見えました。
20161126_02_常総線車窓から筑波山

4.関東鉄道常総線 取手8:53→水海道9:21
5.関東鉄道常総線 水海道9:23→下館10:13

終点の下館駅で、この日1つ目、
関東鉄道のモバイルスタンプを取得しました。

次に乗車するのは真岡鐵道。
起点の下館は茨城県とはいえ、路線の大半が
栃木県に属する真岡鐵道ではあるものの、
「ときわ路パス」では全線乗車可能です。

真岡鐵道を走るモオカ14形気動車。
形式の14は平成14年登場だからだそうです。
20161126_03_真岡鐵道@下館

スタンプポイントは途中の益子駅です。
その益子を過ぎ、路線が終点に差し掛かると
ところどころに雪が残った場所がありました。
20161126_04_真岡線車窓から雪

6.真岡鐵道 下館10:17→茂木11:34

結局、終点の茂木まで乗り通しました。
こちらへは前年の冬にも訪問しています。

乗ってきた列車の隣りには、SLもおかの
機関車用の転車台が設置されています。
ここであと1本待てばSLが見られるのですが、
時間の都合で折返し列車に乗車します。
20161126_05_真岡鐵道@茂木

7.真岡鐵道 茂木11:42→下館12:50

下館で待ち合わせ時間を利用して昼食。
その後は、JRの水戸線、常磐線を乗り継ぎ
勝田まで移動します。

かつて常磐線上野~土浦間を走っていた
E501系電車がやって来ました。
20161126_06_水戸線E501系@下館

8.JR水戸線 下館13:28→友部14:08
9.JR常磐線 友部14:11→勝田14:30

この日最後のかんとうみんてつは、
ひたちなか海浜鉄道です。
那珂湊駅と磯崎駅でスタンプを取得します。

アニマルトレインとして運行されている
キハ37100に乗車しました。
20161126_07_ひたちなか海浜鉄道@勝田

10.ひたちなか海浜鉄道湊線 勝田14:40→阿字ヶ浦15:07

途中の2駅でモバイルスタンプを取得し、
終点の阿字ヶ浦駅に到着。

阿字ヶ浦には湊線で既に廃車となった車両が
留置されています。
前年訪問時は奥側のキハ2005だけでしたが、
もう1両、手前側のキハ222もいました。
20161126_08_キハ222@阿字ヶ浦

滞在時間9分で折返しの列車で、
今回は真っ直ぐ勝田に戻りました。

11.ひたちなか海浜鉄道湊線 阿字ヶ浦15:16→勝田15:43

勝田では隣りのホームに始発の特急ときわが
待っていました。こちらに乗って帰ります。
20161126_09_特急ときわE657系@勝田

12.ときわ82号 勝田15:47→上野17:06
13.JR上野東京ライン 上野17:15→品川17:33
14.京急本線 品川17:37→横浜17:54

これでこの日の茨城鉄旅は終了です。
「ときわ路パス」前回はJRだけの乗車でしたが
今回は私鉄3社で目一杯活用しました。

ここ1年、何度か茨城県の鉄旅をしていました。
その時の記事をまとめて紹介します。

☆2015年12月に常総線と真岡鐵道乗車
12/23 年末年始で北関東ローカル線巡り その1(真岡鐵道、関東鉄道常総線)

☆2015年12月にひたちなか海浜鉄道乗車
12/30 年末年始で北関東ローカル線巡り その2(ひたちなか海浜鉄道、水郡線)

☆2016年5月にときわ路パスで水郡線乗車
5/8 水郡線で茨城県マスターへの道

みんてつモバイルスタンプラリー次回は
12月の群馬篇をお送りいたします。

11/13 かんとうみんてつ巡り2016 その8(房総篇)

2016年11月13日(日)

前日の12日(土)に引き続き、
この日も千葉方面に向けて旅立ちました。

1.京急本線 横浜7:09→品川7:32
2.JR横須賀線・総武快速線 品川7:40→千葉8:26
3.千葉都市モノレール2号線 千葉8:31→千葉公園8:33

かんとうみんてつモバイルスタンプラリーの
房総半島地区のスタンプを集めに行きますが
まだ千葉都市モノレールが未取得だったため
千葉駅の隣り、千葉公園駅に立ち寄りました。
20161113_02_千葉都市モノレール@千葉公園

モバイルスタンプを取得後は、朝の千葉公園を
散歩しつつ、歩いて千葉駅に戻りました。

さて、今回はこんな切符を使います。
千葉県のJR全線と、小湊鐵道、いすみ鉄道、
銚子電鉄が2日間乗り放題となる
「サンキューちばフリーパス」です。
値段はその名の通り、3,900円になります。
20161113_01_サンキュー千葉フリーパス

この切符は千葉県内のJR駅でないと
買えないため、横浜から旅を始めるならば
本来は途中の市川駅で降りて買うのですが、
そこは頭を使い、実は前日のラリー途中の
西船橋駅であらかじめ買っておいたのです。

土日の2日間が有効の切符ということで、
前日1区間だけ乗ったJRで使っています。
(武蔵野線 西船橋~新松戸間)

千葉駅からは内房線経由で五井駅に出て、
小湊鐵道とその先のいすみ鉄道を
続けて乗車しにいきます。

4.JR内房線 千葉9:04→五井9:23

小湊鐵道のモバイルスタンプ取得駅は
終点の上総中野です。少ない乗り換え時間で、
上総中野まで行く列車に乗車しました。

途中の里見駅で乗ってきた列車を撮影。
周辺の小学校の統廃合に伴い、2016年3月に
駅の列車交換設備を復活させたのだそうです。
20161113_03_小湊鐵道@里見

5.小湊鐵道 五井9:25→上総中野10:38

終点の上総中野に到着後、
目的のモバイルスタンプを取得しました。
隣りのホームには、次に乗車する
いすみ鉄道の列車が既に入線していました。
20161113_04_上総中野駅にて

いすみ鉄道ではかつてJRで活躍した気動車を
何両か導入しており、左手前に見える車両
キハ28形とその後ろのキハ52形もその2両。

キハ28形の方は後でレストラン列車として
運用する準備で乗車できず、後ろのキハ52形へ
乗り込みますが、車内は乗客で一杯でした。

6.いすみ鉄道 上総中野10:54→大多喜11:16

大多喜駅で、今度はいすみ鉄道の最新車両
である「キハ20 1303」に乗り換えます。
いすみ鉄道といえば黄色の車両でしたが、
元JR気動車に合わせたカラーリングです。
小湊鐵道とも被ってる感じですね。
20161113_05_いすみ鉄道@大多喜

7.いすみ鉄道 大多喜11:21→大原11:49

途中の国吉駅で、いすみ鉄道の
みんてつモバイルスタンプを取得しました。

大原で次の電車まで1時間ほどあったため、
駅周辺のレストランで昼食。
この後は、JRの209系普通電車を
3回乗り継いで銚子まで向かいます。
20161113_06_外房線209系@大原

8.JR外房線 大原12:42→大網13:22
9.JR東金線 大網13:26→成東13:43
10.JR総武本線 成東13:44→銚子14:36

この日最後の目的となる銚子電鉄。
モバイルスタンプの取得駅は終点の2つ手前、
君ヶ浜駅です。すっかり主役となった
緑色の2000形電車に乗車しました。
20161113_07_銚子電鉄@銚子

11.銚子電鉄 銚子14:51→犬吠15:08

君ヶ浜駅のモバイルスタンプは車内で取得し、
1駅先の犬吠駅で下車。
関東の駅百選に選ばれたこともあり、やはり
ここが銚子電鉄の代表駅になりますかね。
20161113_08_犬吠駅 駅舎

帰りの電車までは1時間あるため、久々に
「地球の丸く見える丘展望館」を訪問。
写真は外川漁港方面の景色ですが、
広がる海を見ると何となく丸く感じるような…。
20161113_09_地球の丸く見える丘展望館より

帰りの電車は終点の外川駅から乗車します。

駅には以前、銚子電鉄を走ったデハ801が
留置され、車内は昭和のグッズが展示された
「銚電昭和ノスタルジー館」となっています。
20161113_10_銚電昭和ノスタルジー館

往路と同じ緑色の2000形電車に乗って
銚子駅に戻りました。

12.銚子電鉄 外川16:12→銚子16:31

銚子からは、関東の駅百選ラリーの時と同様に
特急しおさいに乗車して帰ります。
以前乗車した時は国鉄からの183系でしたが、
現在はJR発足後登場の255系となっています。
20161113_11_特急しおさい255系@銚子

13.しおさい12号 銚子16:38→東京18:29
14.JR横須賀線 東京18:31→横浜19:05

ちょうど半日かけて横浜に帰ってきました。
まさか房総横断の小湊鐵道、いすみ鉄道と
関東の東端、銚子電鉄を同日に乗りつぶす
という日が来るとは、我ながら凄かったです。

みんてつモバイルも残すは北関東。
次回は茨城篇をお送りします。

11/12 かんとうみんてつ巡り2016 その7-2(TXから東武篇)

2016年11月12日(土)

前回の続きです。

流山駅周辺のお店でお土産を買った後、
バスで南流山駅までやって来ました。
ここでもモバイルスタンプを取得します。
20161112_12_南流山駅 駅舎

次に乗車するのは右側のJRではなく、
正面の駅舎のつくばエクスプレス(TX)です。

この先、みらい平駅と三郷中央駅で
私鉄10社スタンプラリーのアナログスタンプを
取得しに行きます。

10.つくばエクスプレス 南流山13:08→みらい平13:26

みらい平で私鉄10社1つ目のスタンプを押印。
立派な大きな屋根のある駅舎です。

全景を写すと見事に逆光になってしまったので
改札に近づいた近景も撮影してみましたが、
屋根が高くて開放的なのが分かります。
20161112_13_みらい平駅 駅舎

11.つくばエクスプレス みらい平13:43→三郷中央14:04

スタンプ取得駅の三郷中央で下車。
乗ってきた電車は撮影できず、
反対側のつくば行きの電車を撮影しました。
20161112_14_つくばエクスプレス@三郷中央

この日は土曜日で、親子連れでラリーに
参加されている方も多く、スタンプ台の前には
列ができていました。

TXで2つのスタンプを押印したので、
電車カードを受け取りに北千住へ向かいますが
その前にモバイルスタンプ取得のために
1つ手前の駅で下車しました。

12.つくばエクスプレス 三郷中央14:13→青井14:22

青井駅から環状7号線に沿って歩き
途中、首都高速6号線の加平インターを通って
やって来たのは千代田線の北綾瀬駅です。

かんとうみんてつモバイルスタンプラリーの
東京メトロのスタンプ取得駅になります。
20161112_15_北綾瀬駅と環状7号線

写真左奥には千代田線の車庫が広がって
いますが、ここへやって来る営業列車は全て
綾瀬~北綾瀬間の区間運転だけです。
そのため、北千住に行くには1回乗り換え。

過去に東西線を走っていた05系電車を
リニューアルした車両が使われています。
20161112_16_東京メトロ千代田線@北綾瀬

13.東京メトロ千代田線 北綾瀬14:48→綾瀬14:52
14.東京メトロ千代田線 綾瀬14:56→北千住14:59

北千住駅のつくばエクスプレス定期券売場で
電車カードを受け取った後、次は東武鉄道で
東向島駅に向かいます。
20161112_17_東武伊勢崎線@北千住

15.東武伊勢崎線 北千住15:14→東向島15:22

東向島駅で私鉄10社最後のスタンプ押印と
かんとうみんてつモバイルスタンプを取得。

ここで、駅の高架下にある東武博物館に
寄り道します。施設外から撮影したのは、
日光軌道線200形203号電車です。
20161112_18_東武日光軌道線200形@東武博物館

入館料200円を払って中に入ります。
東武博物館に来たら、前から見ておきたかった
車両がありました。

それがこちら、かつて東武特急で使用された
東武5700系5701号電車です。
20161112_19_東武5700系5701号電車@東武博物館

正面の格好からか「ネコひげ」と呼ばれ、
2010年の「第2回 関東の駅お宝ラリー」では
ラリーポイントのお宝に選定されていました。

その他にも保存車両や、ジオラマなどを
見学した後、私鉄10社最後の電車カードを
受け取りに向かった先は、東京スカイツリー
真下の施設「東京ソラマチ」です。

16.東武伊勢崎線 東向島15:52→とうきょうスカイツリー15:58

東京ソラマチで東武の電車カードを受け取り
この日のラリーの目的を達成しました。

最後に、真下から見た東京スカイツリーです。
まだ展望室に登ったことはないんですよね…。
20161112_20_真下から東京スカイツリー

あとは、真っ直ぐ横浜へ帰ります。

17.都営浅草線・京急本線 押上16:21→横浜17:04

そしてこの日のお土産は、流山・かごや商店の
観光振興奨励賞受賞 流山本みりんゼリーと
こぼれ梅のおぐらぱんです。
帰宅してから美味しくいただきました。
20161112_21_流山本みりんゼリー

実は翌日も千葉方面に向けて旅立ちました。
次回はその模様をお送りします。

11/12 かんとうみんてつ巡り2016 その7-1(湾岸から流山篇)

新年明けましておめでとうございます。
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。

ご挨拶は程々に、本題に入ります。
====================================

2016年11月12日(土)

この日は東京湾側から千葉方面に向けて、
数々の鉄道を乗り継いで、
・かんとうみんてつモバイルスタンプラリー
・私鉄10社スタンプラリー
のスタンプ集めをしてきました。

1.京急本線 横浜9:09→平和島9:25

1つ目の鉄道は東京モノレールです。
京急の平和島駅から、東京モノレールの
流通センター駅まで歩いて移動し、乗車します。
20161112_02_東京モノレール@流通センター

2.東京モノレール 流通センター9:47→天王洲アイル9:52

途中の大井競馬場前と下車駅の天王洲アイルで
かんとうみんてつモバイルスタンプラリーの
スタンプを取得しました。
2つ目の鉄道、りんかい線に乗り換えです。
20161112_03_りんかい線@国際展示場

3.りんかい線 天王洲アイル10:04→国際展示場10:10

関東の駅百選に選ばれた国際展示場駅で下車。
東京ビックサイトの最寄駅ですが、
イベントが無いためか、人はまばらでした。
20161112_04_国際展示場駅 駅舎

3つ目のスタンプが近接するゆりかもめの
国際展示場正門前駅です。歩いて移動し、
スタンプ取得後にゆりかもめに乗車しました。

ゆりかもめは無人運転のため、
列車の一番前にも座席があります。
車窓が真正面に見える特等席は格別ですね。
20161112_05_ゆりかもめ 前面眺望

4.ゆりかもめ 国際展示場正門10:22→豊洲10:31

何かと話題の豊洲新市場建設地の横を通り、
終点の豊洲駅で下車しました。

駅の終端がカーブをしていますが、
この先さらに延伸の予定があるのでしょうか?
20161112_06_ゆりかもめ豊洲駅

次は東京メトロですが、豊洲から有楽町線
ではなく、東西線に乗車したいため、
都営バスで東陽町駅まで移動します。

すると、狙っていたわけではないのですが、
東西線の深川車庫の横を通ったため、
思わずカメラに収めました。
20161112_07_バス車内から深川車庫

5.都営バス(錦13系統) 豊洲駅10:40→東陽町駅10:52

4つ目のモバイルスタンプは、
地下鉄博物館の最寄駅、葛西です。
今回は地下鉄博物館には寄りませんが、
モバイルスタンプは乗車中に取得します。

6.東京メトロ東西線 東陽町11:02→西船橋11:24

10年以上前、千葉で一人暮らししていた時は
この区間は通勤で乗車していました。
懐かし(?)の西船橋駅で東西線を撮影しました。
20161112_08_東京メトロ東西線@西船橋

次はこの日唯一のJR乗車ですが、
その前に西船橋駅で翌日の仕込みをします。

続けて千葉県内の鉄道を乗り継ぎますが、
こういう時に便利な武蔵野線です。
20161112_09_武蔵野線205系@西船橋

7.JR武蔵野線 西船橋11:36→新松戸11:51

5つ目、6つ目のモバイルスタンプは流鉄。
鰭ヶ崎駅と流山駅がポイントになっています。
新松戸駅から隣接する流鉄幸谷駅への移動は
以前よりもわかりやすくなった気がします。

流鉄は車両ごとに愛称を持っており、
この日は「若葉」という車両に当たりました。
20161112_10_流鉄@幸谷

8.流鉄流山線 幸谷12:01→流山12:10

関東の駅百選に選ばれた流山駅です。
東京近郊にありながら、ローカル色のある駅
として選定されたそうです。
20161112_11_流山駅 駅舎

流山駅からは少し歩いて、
かんとうみんてつモバイルスタンプラリーで
紹介されている商品を売っているお店で
お土産を買いました。

その後、近くのバス停からバスに乗って、
南流山駅に向かいます。

9.京成バス(松73系統) 三輪の山12:44→南流山駅南口12:58

ここからは、つくばエクスプレスに乗車しますが
長くなりますので、次回に続きます。
         
プロフィール

ぼんばー

Author:ぼんばー
いつか日本の鉄道を乗りつくすことを夢見て、ひたすら日本を旅しています。鉄道に関するパワーサイトを構築することが目標です。

乗り鉄の会

鉄道旅行派の同好会に
参加しています。
(敬称略・五十音順)


かめかめブログ
by かめ

鉄道、旅、B級グルメ、季節・・・


鉄・街・旅な、つぶやき日記
by あいあんさいど

鉄道、街歩き、旅…などなど。
いろんな思いを、感じたままに。


日本鉄道路線 制覇への挑戦!
by タカ&ヨシ

日本の鉄道、全路線を制覇に
挑戦しています。


本気で全線を走破したい
ぼんばーの日記
by ぼんばー

本気に全線走破をするまでの
過程を徒然と日記で綴ります。

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

清き一票をお願いいたします!

にほんブログ村

モテる人のメール